理系・工学系学生の求人・採用情報に強い転職サイト理工系ナビ
MENU local_phone TEL mail_outline お問合せ

エントリーシートこんなときどうする?

HOME > 理工系ナビコラム >エントリーシートこんなときどうする?

エントリーシートこんなときどうする?

 

【エントリーシートの書き方、レイアウトの基本】

エントリーシートは、企業に提出するビジネス文書です。

しかし、就職試験の受験者でこの発想がある人はほとんどいません。ですから、大半の人が相手にとって読みづらい「作文スタイル」でエントリーシートを書いています。

ビジネス文書スタイルの特徴は、

①内容を的確に表す見出しをつけること

②結論から書くこと

です。この書き方をしただけでも、「見やすい文書を作ることができる人」と高い評価を得られます。

エントリーシートを書く上で、一番大切なことは、「見やすさ」です。

一目で何が言いたいかわかるようにするということです。

なぜなら、採用担当者は、何百通ものエントリーシートを読みます。

目は疲れてきますし、精神的にも辛くなってきます。だから、大抵は、各欄の1行目だけを飛ばし読みしています。

こんな状態の面接官にも、内容が的確に伝わる「見やすい」書き方をするなら、ビジネス文書スタイルが良いのです。

◯ビジネス文書スタイルと一般的な書き方のレイアウトの違い

「私は、コールセンターでのアルバイトを3年間続けていますが、クレームが多く辞める人も多いですが…」

→記入欄が、文字でぎっしり詰まり、見づらく、わかりづらい。

クレーム処理600件の対応力

私は、コールセンターでのアルバイトを3年間続けています。クレームも多いですが…」

→要点を見出しに、文章は短く簡潔に書く。見やすく、わかりやすくなる。

このように、書き方の工夫も必要である。

また、失敗をしたとき、修正テープや修正液を使っても良いかどうかについて。

ミスをしたら、書き直すのが原則です。

完璧な下書きをしてから、提出用の清書をしましょう。

企業の規定用紙によっては、罫線がない場合があります。

定規と鉛筆で薄く、罫線やマス目を引いてから書くと良いでしょう。行が蛇行したり、行間・字間が不揃いになったりしません。

書き終えたら、罫線やマス目は消しゴムで綺麗に消しておきましょう。

このように、エントリーシートに関しても沢山の工夫が必要になります。

BT社では、プロが就活アドバイスを無料で行っております。

就活でお困りのこと、お悩みのことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

皆さんの就活を応援しております。