理系・工学系学生の求人・採用情報に強い転職サイト理工系ナビ
MENU local_phone TEL mail_outline お問合せ

申し込みはした?サマーインターンのすすめ

HOME > 理工系ナビコラム >申し込みはした?サマーインターンのすすめ

申し込みはした?サマーインターンのすすめ

16卒の就活生から、インターンシップに新たな問題が生まれたことをご存知ですか?

その問題とは「冬のインターンには参加するべきか」という問題です。

15卒以前の学生であれば、冬のインターンシップ期間は選考が解禁されていたため、冬のインターンそのものが存在しませんでした。

つまり、今の方が、企業研究・業界研究に使える時間が増えたということになります。

単純に考えれば、冬のインターンにも参加するべきでしょう。

しかし、夏、秋とインターンに参加しているから冬は参加しなくても大丈夫」とお考えの学生もいるかもしれません。

今回はウインターインターンには参加するべきか、時期による違いは何があるかについてまとめていきたいと思います。

インターンシップの内容と時期による違い

インターンシップは各季節ごとに3つ存在します。

今回この記事では、インターンを以下のように定義します。

  • 6月~9月に開催されるインターンシップをサマーインターン
  • 10月~12月に開催されるインターンシップをオータムインターン
  • 1月~3月に開催されるインターンシップをウインターインターン

4月~5月は本選考の真っ最中なので、インターンが開催する企業はあまりありません。

また、実施期間が3ヶ月以上の長期インターンもありますが、今回は短期インターンに絞って解説します。

オータムインターンシップは学校がある期間に開催されるので、1dayインターンが非常に多いです。

ここでは、冬のインターンについて理解を深めるために、夏のインターンと比較を行いたいと思います。

サマーインターンの内容とは

サマーインターンは、多くの学生の就職活動の第一歩になると思います。

インターンの内容としては、説明会型のものやグループワークを行うものなど様々です。

サマーインターンシップでは、企業側も開催目的としては、学生に対する認知を広げる目的もあります。

企業としても採用活動の一環として、インターンを実施します。

大学三年生の夏だと、学生側も志望企業が定まり切っていないことも多いです。

そのような学生に対して、自社の魅力づけを行うことを目的として、インターンを開催する目的もあります。

そのため、プログラム自体も学生に自社の強みや特徴を伝えるものが多く、学生の能力を測るようなプログラムは少数です。

まだ大学三年生の夏休みで本選考が遠いということも、学生の能力を測るようなプログラムが少ない理由の1つでしょう。

 

ウインターインターンの内容とは

ウインターインターンは、就活解禁間近の春休みに行われるインターンシップです。

学生としても冬のインターンシップでは、志望度が低い企業を受けることはあまりないと思います。

サマーインターンの解禁から、およそ半年期間が空いています。

その間に業界研究や企業調べ、OB/OG訪問などを行い、志望業界を絞り込めている大学生の方が多いでしょう。

もともと興味がある企業をより深く理解するために、インターンシップに参加する大学生が多いと思います。

企業側も時期による、インターン開催の目的に違いがあります。

冬のインターンでは、企業は学生の能力をみるためにを開催します。

インターンシップの内容も、グループワークやビジネスコンテストなど学生の能力を測るプログラムが増えてきます。

企業としても、採用人数の目標が存在し、その目標を達成するために、採用活動を行う必要があります。

もともと志望度が高い学生の参加が見込める冬のインターンでは、自社の選考に繋げたい優秀な学生を選別することも当然ですね。

実際に、インターンシップでの成績に応じて、選考が免除になる企業も一部存在するようです。

ES不要や、一次面接の免除などですね。

とはいえ、そのためにはインターンで成果をあげる必要があるので、無条件で有利になるというわけではありません。

その点だけご注意ください。

開催時期によるインターン期間の違い

サマーインターンシップとウインターインターンシップの内容の違いは、ご理解いただけましたか?

期間によって内容も大きく異なりますので、知っておく必要があるでしょう。

夏のインターンと同じ感覚で冬のインターンに参加すると、ギャップを感じるかもしれません。

しかし、実施時期によって異なることはプログラムの内容だけではありません。

インターンシップの参加期間にも違いが現れています。

ここでは、その実施時期によるインターンシップの開催期間の違いについて調べていきましょう。

夏のインターンの開催期間とは

サマーインターンシップでは、一週間以上のインターン募集が多いです。

他の時期と比べても、サマーインターンをピークに徐々に一週間のインターンシップの募集は減っていきます。

この理由として考えられることが、企業側の開催目的が、参加学生に対する魅力づけであることです。

企業としては、自社の強みを伝えきるためには、1日では足りないと考えるのでしょう。

事実大手企業になると、様々な事業や部署が存在するので、1日ではとても説明しきれません。

そのために一週間の募集が多いのだと考えることができます。

 

冬のインターン

冬のインターンシップの参加期間は1day〜3日程度となっています。

企業としては、より多くの学生との接点を作り、自社の選考に呼びたいという目的を持っています

また、学生としても、本選考で受ける企業を定めるための最後の期間になります。

そのため多くの企業のインターンに参加したいと考える学生が多いと思います。

つまり、企業と学生で需要と供給が一致しているようなイメージですね。

そのため、サマーインターンシップよりも、期間が短いインターンシップが増えるということです。

企業側の都合としては、年明けが繁忙期ということもあります。

しかし、この需要と供給の問題の方が、大きな理由でしょう。

 

今の時期はサマーインターンの募集をかけている企業が多く、コロナ禍のためオンラインで行うという企業もあります。

いずれのインターンシップも、就活にはいい影響を与えれくれることは間違いないでしょう。

特徴を把握した上で、みなさんが興味のあるインターンシップに参加してはいかがでしょうか?