株式会社ソニックス
プロフィール
■IT分野で世界トップレベルの企業を目指す
2010年3月、たった7坪のオフィスから3名でスタートしたSonixは、わずか10年でお取引先が2,200社を超えるまでに成長しました。そんな私たちの夢は、IT分野で世界トップレベルの企業になること。国内のIT企業には、自動車メーカーや電機メーカーのように世界有数と言われる会社が未だ無い、ならば私たちがそこを目指そう。これからの世の中を牽引する最先端分野に私たちがこだわるのは、そうした志があるからに他なりません。
Sonixの社員は8割以上がエンジニアであり、自社開発に特化した環境のなかで、誰もが純粋に「やりたいこと」を追求しています。自社製品「Scirocco Cloud」(シロッコクラウド)はそんななかから生まれたソリューションであり、「ITPro Expo Award2012」を受賞するなど、Sonixの技術力やコンサルティング力が大手企業を初めとする多くのお客様に注目されるきっかけとなりました。現在は特許を取得し、当社の主力商品として多彩なサービス展開を行っています。
■働きやすい環境づくりを意識した数々の取り組み
Sonixには、共に働くメンバーのことを良く知り合い、自分が本当にやりたいことを尊重し、オン・オフのメリハリをつけて仕事に取り組む、と言ったカルチャーが根付いています。たとえば昨年度の平均残業時間は月にわずか10.5時間。メリハリをつけ生産性を重視していることが、おわかり頂けるでしょう。
メンバー間の親睦については、毎月末に社内懇親会を開催、3ヶ月に1回キックオフ会開催、社員投票によるMVP社員表彰など、様々な交流の場を設け活性化を図っています。また家族の誕生日や結婚記念日には時短勤務で3時間早く退社できる制度や、スーツや制服に縛られないカジュアル勤務、入社2年目から適用となるフレックスタイム制度、業務に必要な専門書やソフトウェアなどを申請すれば購入できる制度など、常に社員の働き方を意識した制度改革を実施しています。
さらにSonixでは、チャレンジする姿勢を尊重。自分の得意分野を活かした新規事業への取り組み等を奨励し、新たな職種を希望することも可能です。
大切なのは、お客様の期待を超えるサービスを提供しよう、というプロ意識を持って仕事を楽しむこと。Sonixは、そんなエンジニア達が集う場所なのです。
■IT分野で世界トップレベルの企業を目指す
2010年3月、たった7坪のオフィスから3名でスタートしたSonixは、わずか10年でお取引先が2,200社を超えるまでに成長しました。そんな私たちの夢は、IT分野で世界トップレベルの企業になること。国内のIT企業には、自動車メーカーや電機メーカーのように世界有数と言われる会社が未だ無い、ならば私たちがそこを目指そう。これからの世の中を牽引する最先端分野に私たちがこだわるのは、そうした志があるからに他なりません。
Sonixの社員は8割以上がエンジニアであり、自社開発に特化した環境のなかで、誰もが純粋に「やりたいこと」を追求しています。自社製品「Scirocco Cloud」(シロッコクラウド)はそんななかから生まれたソリューションであり、「ITPro Expo Award2012」を受賞するなど、Sonixの技術力やコンサルティング力が大手企業を初めとする多くのお客様に注目されるきっかけとなりました。現在は特許を取得し、当社の主力商品として多彩なサービス展開を行っています。
■働きやすい環境づくりを意識した数々の取り組み
Sonixには、共に働くメンバーのことを良く知り合い、自分が本当にやりたいことを尊重し、オン・オフのメリハリをつけて仕事に取り組む、と言ったカルチャーが根付いています。たとえば昨年度の平均残業時間は月にわずか10.5時間。メリハリをつけ生産性を重視していることが、おわかり頂けるでしょう。
メンバー間の親睦については、毎月末に社内懇親会を開催、3ヶ月に1回キックオフ会開催、社員投票によるMVP社員表彰など、様々な交流の場を設け活性化を図っています。また家族の誕生日や結婚記念日には時短勤務で3時間早く退社できる制度や、スーツや制服に縛られないカジュアル勤務、入社2年目から適用となるフレックスタイム制度、業務に必要な専門書やソフトウェアなどを申請すれば購入できる制度など、常に社員の働き方を意識した制度改革を実施しています。
さらにSonixでは、チャレンジする姿勢を尊重。自分の得意分野を活かした新規事業への取り組み等を奨励し、新たな職種を希望することも可能です。
大切なのは、お客様の期待を超えるサービスを提供しよう、というプロ意識を持って仕事を楽しむこと。Sonixは、そんなエンジニア達が集う場所なのです。
企業情報
企業名 | 株式会社ソニックス |
---|---|
事業内容 | ■小売・自動車・物流・金融・情報サービス等の大手のお取引先の事業根幹となるモバイルアプリケーションのコンサル・企画・設計・開発事業 ■自社製品「Scirocco Cloud(シロッコクラウド)」の企画・設計・開発・運用事業 ※「Scirocco Cloud」はスマホアプリテストの大幅な効率化を実現するアジア初のクラウドサービスで、導入企業は2,200社以上。社内には検証用スマホ300台以上常備し、あらゆるテストに対応できる体制を整えています。 ■モバイル戦略を積極的に推進する大手顧客を支援する、モバイルワンストップ検証事業 ■モバイル・WEB・クラウドに関する企画・設計・開発・テスト・リリース・運用事業 ■会津大学・日本工学院との産学連携事業 ■PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)推進におけるガイドライン策定のコンサルテーション事業 ■AI、IoT、ビッグデータ、ブロックチェーン等に関するモバイルコンサルティング・ソリューションの提供事業 |
設立 | 2010 |
従業員数 | 40人 |
代表者 | 代表取締役社長 吉澤武則 |
本社所在地 | 東京都品川区西五反田7-9-5 SGテラス7F |
事業所 | 本社 |
資本金 | 9500万円 |
売上高 | 非公開 |
求人情報詳細
新卒採用
中途採用
採用職種部門 | 募集職種・分野 ■モバイル開発エンジニア ■WEB開発エンジニア ■PMO担当(プロマネ業務や設計などのSE業務、顧客対応業務) |
---|---|
仕事内容 | クライアントは業界大手企業が中心です(自動車・物流・小売・金融・通信・広告など)。 モバイルアプリケーションを中心とする企画/設計/開発/プロジェクト推進のうち、あなたの志向に合う職種から始めましょう。 [開発エンジニア] ■モバイル開発エンジニア:Android,iOSの開発を行います。 ■WEB開発エンジニア:HTML5,JS,RubyでのWEBシステム開発を行います。 ◎その他 : 各種アプリケーションテスト、サーバー・ネットワーク構築、運用保守、見積・提案に係る営業支援業務等に携わります。 ◎モバイル開発とWEB開発について、3年間にわたり基礎からしっかり身に付けることができます。 [将来期待する業務] 2年目を迎えた頃から、二つの方向性を軸とした面談を行い、自分が本当にやりたい方向について話し合っていきます。 ■マネジメント職 PMO(プロジェクトマネジメント推進チーム)の一員として、マネジメント全般を身に付けていきます。お客様とコミュニケーションを取るのが好き、上流工程から設計がしたいなどの要望のある方はこの職種を目指します。 ◎ゆくゆくは、「IoT+ビッグデータ」「AI」「ブロックチェーン」など最先端の分野に取り組むことができます。 ■スペシャリスト職 製品開発などに取り組みながら、自らが得意とする技術を極め、その分野のスペシャリストを目指します。 今後が期待される最先端分野に取り組みたいといった希望があれば、新たな分野での第一人者を目指すこともできます。 ※上記二つの分野以外でも、R&D、自社製品開発、ITコンサルタントなど、自分が本当にやりたい分野で力を磨くこともできます。仕事に取り組むなかで、自分らしい、本当にやりたい分野を絞っていってください。社員のチャレンジ・マインドを、私たちは全力で支援したいと考えています。 |
勤務地 | 東京都本社(東京都品川区) |
勤務時間 | 10:00-19:00(実働8時間) |
待遇・福利厚生 | ■給与 大学院卒 274,400円 大卒 252,000円 高専・專門・短大卒 224,500円 (※年俸の1/12を月々支給、2020年予定) ■諸手当 通勤手当(月30,000円まで)、役職手当 ■福利厚生 各種社会保険完備、家族記念日時短制度、健康診断 |
休日・休暇 | 完全週休2日(土日)祝、年末年始、夏季、有給、慶弔、産前産後休暇、育児休業休暇、介護休業休暇 年間休日123日(2018年実績) -成⻑⾒逃さないDay └中学校⼊学前までの⼦を持つ社員が、⼊学式または卒業式、運動会の際に特別休暇を取 得できます。 ⼦供の成⻑を⾒逃さないで︕という意味をこめております!! |
教育制度 | 新入社員研修制度,入社前インターンシップ研修制度(時給1,000円) 新入社員研修制度、技術研修制度、マネジメント研修制度 |
応募資格 | 特になし |
採用人数 | 15人 |
採用実績校 | <大学院> 千葉大学、立命館大学、早稲田大学 <大学> 会津大学、東京工業大学、千葉大学、東京大学、北海道大学、神奈川大学、関東学院大学、国学院大学、駒澤大学、中央大学、法政大学、早稲田大学、帝京大学、日本大学、東洋大学、電気通信大学、東京情報大学、奈良大学、立教大学、立命館大学、麻布大学、学習院大学、龍谷大学、湘南工科大学 <短大・高専・専門学校> 日本工学院八王子専門学校、HAL東京、船橋情報ビジネス専門学校、専門学校岡山情報ビジネス学院 |
選考方法 | 面接(1-2回) |
採用職種部門 | ■モバイル開発エンジニア ■WEB開発エンジニア ■PMO担当(プロマネ業務や設計などのSE業務、顧客対応業務) |
---|---|
仕事内容 | クライアントは業界大手企業が中心です(自動車・物流・小売・金融・通信・広告など)。 モバイルアプリケーションを中心とする企画/設計/開発/プロジェクト推進のうち、あなたの志向に合う職種から始めましょう。 [開発エンジニア] ■モバイル開発エンジニア:Android,iOSの開発を行います。 ■WEB開発エンジニア:HTML5,JS,RubyでのWEBシステム開発を行います。 ◎その他 : 各種アプリケーションテスト、サーバー・ネットワーク構築、運用保守、見積・提案に係る営業支援業務等に携わります。 ◎モバイル開発とWEB開発について、3年間にわたり基礎からしっかり身に付けることができます。 [将来期待する業務] 2年目を迎えた頃から、二つの方向性を軸とした面談を行い、自分が本当にやりたい方向について話し合っていきます。 ■マネジメント職 PMO(プロジェクトマネジメント推進チーム)の一員として、マネジメント全般を身に付けていきます。お客様とコミュニケーションを取るのが好き、上流工程から設計がしたいなどの要望のある方はこの職種を目指します。 ◎ゆくゆくは、「IoT+ビッグデータ」「AI」「ブロックチェーン」など最先端の分野に取り組むことができます。 ■スペシャリスト職 製品開発などに取り組みながら、自らが得意とする技術を極め、その分野のスペシャリストを目指します。 今後が期待される最先端分野に取り組みたいといった希望があれば、新たな分野での第一人者を目指すこともできます。 ※上記二つの分野以外でも、R&D、自社製品開発、ITコンサルタントなど、自分が本当にやりたい分野で力を磨くこともできます。仕事に取り組むなかで、自分らしい、本当にやりたい分野を絞っていってください。社員のチャレンジ・マインドを、私たちは全力で支援したいと考えています。 |
給与 | 450万円 ~ 650万円 |
勤務地 | 東京都本社(東京都品川区) |
勤務時間 | 10:00-19:00(実働8時間) |
待遇・福利厚生 | ■給与 経験者=月給25万円ー50万円 ■諸手当 通勤手当(月30,000円まで)、役職手当 ■福利厚生 各種社会保険完備、家族記念日時短制度、健康診断 |
休日・休暇 | 完全週休2日(土日)祝、年末年始、夏季、有給、慶弔、産前産後休暇、育児休業休暇、介護休業休暇 年間休日123日(2018年実績) -成⻑⾒逃さないDay └中学校⼊学前までの⼦を持つ社員が、⼊学式または卒業式、運動会の際に特別休暇を取 得できます。 ⼦供の成⻑を⾒逃さないで︕という意味をこめております!! -成⻑⾒逃さないDay └中学校⼊学前までの⼦を持つ社員が、⼊学式または卒業式、運動会の際に特別休暇を取 得できます。 ⼦供の成⻑を⾒逃さないで︕という意味をこめております!! |
教育制度 | 新入社員研修制度,入社前インターンシップ研修制度(時給1,000円) 新入社員研修制度、技術研修制度、マネジメント研修制度 |
応募資格 | 実務経験1年以上 |
採用人数 | 15人 |
採用実績校 | <大学院> 千葉大学、立命館大学、早稲田大学 <大学> 会津大学、東京工業大学、千葉大学、東京大学、北海道大学、神奈川大学、関東学院大学、国学院大学、駒澤大学、中央大学、法政大学、早稲田大学、帝京大学、日本大学、東洋大学、電気通信大学、東京情報大学、奈良大学、立教大学、立命館大学、麻布大学、学習院大学、龍谷大学、湘南工科大学 <短大・高専・専門学校> 日本工学院八王子専門学校、HAL東京、船橋情報ビジネス専門学校、専門学校岡山情報ビジネス学院 |
選考方法 | 面接(1-2回) |
応募フォームから応募
LINEから応募
下記のQRコードからBT社仕事ナビを友達追加してね。

下記のリンクからBT社仕事ナビを友達追加してね。
LINEで友達になる