オンライン説明会のマナー
本日は、オンラインでの説明会に参加する際のマナーについてお話ししていきます。
コロナの影響により対面の活動が活発化していない状況で、何十社も集まる合同説明会は厳しいかもしれませんが、少ない数での合同説明会に参加する機会はあるかもしれません。
いきなり対面に突入する前に、この記事を読んで、対面での合同説明会の準備をする、あるいは少人数限定オンライン説明会の準備に役立てていただけると嬉しいです。
1.説明会の種類
説明会の種類は3つあります。まずは、その3つの特徴を押さえていきましょう。
➀一社による単独説明会
「採用選考の場」としている企業もあります。面接や筆記試験がある可能性もある心づもりで!
➁合同説明会
複数の企業が合同で開催する説明会です。就活情報サイトや公共団体、民間企業が主催します。
様々な業界が参加するため、自分の予想とは違う、思いがけない企業との出会いが多くあります。
➂学内合同説明会
ほかの合同説明会と違うのは、OB・OGの採用実績があるといったような採用意欲の高い企業が集まる点です。各大学のキャリア支援課や就活課などの情報を随時チェックしておきましょう。
2.説明会までに準備しておくこと
次に、会社説明会までに準備しておくことを確認します。
➀物
・受付表、ES
→特に単独会社説明会で求められることがあります。
・スーツ
→ヨレやシワのないスーツを用意しましょう。人事の方や、社員の方の眼には「やる気のない学生」といった印象を与えてしまいます。
今まで、オンラインでの説明会が多かったため、スーツ着たのなんて入学式以来、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?今後、コロナ収束の見通しがつかない状況下ではありますが、対面でのイベントや対面でのインターンの機会も増えてくると思うので、いつでも参加できるように準備しておきましょう!
→あなたの本来の力を発揮してほしい、本来の姿が見たい、あるいはその企業が私服通勤で、社員と溶け込むために私服でよいと考えている企業もあります。意図して企業の方も指定しているので、ここはスーツよりも、オフィスカジュアルな私服で行く事が好ましいです。
ただし、ファッション業界などの一部の業界ではセンスが試されている場合もあります。自分の志望業界やTPOに合わせた服装で参加しましょう。
・筆記用具・メモ帳
→スマホなどでメモを取る方が増えてきていると思いますが、スマホだと本当に話を聞いているのかと疑われかれないので、手書きがよいです。
また、筆記用具も派手な装飾がついているものは避けたり、他社のロゴが入っているものはなるだけ避けたりなどしておくとよいです。
・身だしなみ用品
→革靴を磨けるような携帯セット、スーツの埃が取れるブラシ、女性はメイク直し、予備のストッキングなどです。ティッシュやハンカチも必須です!
・クリアファイル
→たくさんの資料を持ち帰るためにあったら便利です。
・身分証明書・印鑑
→交通費の支給などがある場合は必要になります。説明会概要を確認しましょう。
➁質問
質問は、HPには掲載されていない情報や業界研究・企業研究を進める中で疑問に思ったことを知ることが出来るチャンスです。また、特に少人数で行われる説明会では、
質問をしない=何も考えていない と思われてしまう可能性が大きいです。
・企業、業界研究を行う
→質問する際、HPに記載があることを聞くとそれだけでよくない印象を与えてしまう可能性が高いです。事前にHPなどを熟読しておきましょう。
「企業理念」「事業内容(ビジネスモデル)」「売上高の規模と海外・事業に対する売上高比率」などを押さえておくと、説明会での理解度がグッと上がります。
さらに、比較のために競合企業も調べておくとよいです!
・企業への志望度のアピールとしての質問タイムでもありますが、そもそもは自身の就活の軸の整理など、自身の就活に活かすための時間です。「もし自分がこの企業に就職するとしたらどこが気になるか?」という主体性を持って臨みましょう。
➂場所と日時の確認
→今まで、オンライン合説が多数行われて、会場に行くという経験をしたことのある方は少ないのではないでしょうか?
オンライン中心の生活になって時間にルーズになりがちで、対面の感覚を忘れてしまっていまっている可能性が高いです。会場に行くために必要な準備は怠らないようにしておきたいところです。
合同説明会では、事前にどのブースに行くかについても考えておくと効率よく回ることができます。
次回は、オンライン説明会での心構えなどをお教えしたいと思います。