株式会社情報戦略テクノロジー
大手企業の「内製支援」というビジネスをしています。
システムをすでに内製で開発している、もしくは内製をはじめようとしているクライアントの支援業務です。
本来、システム開発は100%内製すべきなんです。
外注では注文したモノは作れるかもですが、本当に必要なモノ・納得できるモノは作ることができないからです。
僕らも元々イチSIerでした。
代表の高井も僕も、三次請け開発会社からキャリアをスタートしています。
ですが、SI業界の構造に限界を感じ、今は「内製の支援に特化したプロフェッショナル集団」として一次請けを飛び越えクライアントの事業部門に入り込み、トータルでシステム開発をリード支援する活動しています。
■なぜSI業界の外注構造だと必要なモノ・納得できるモノが作れないか
一つは、エンジニアリングを熟知していない人が要件をまとめてしまうから。
エンジニアリングを熟知しているのはやはり結局エンジニアです。ですが、SI業界の構造上、クライアントと直接やり取りするのはコンサル、一次請けの営業、売上管理に追われるだけのなんちゃってPMです。
もう一つは、エンジニアが使われるだけの人になってしまうから。
上から下りて来た指示に従い、部品をひたすらに作る。すると、このシステムはなにを解決するために作られているのか分からない。意見の出しようがない。エンジニアリングを熟知する人間の意見はこうしてかき消されていきます。
こうして実現不可能なシステム像や、想定を大幅に超える予算が発生し炎上するシステム像が出来上がっていきます。
■ここからは、内製の時代
時代は基幹システム開発のフェーズから、toC向けWebサービスのような自社の競合優位性に直結するシステムを作っていくフェーズにシフトしています。
が、その企業の競合優位性を産み出すようなシステムは、基幹システムとはちがい一回の要件定義で作れるような甘いモノではありません。競合や市場環境が日々めまぐるしく変化し、開発している途中で状況が変わっていくことを織り込んでシステム開発していかなければならないからです。これはもう外注で対応できるものではない。内製で、エンジニアがクライアントのそばで作っては見せ、高速でリリース・改善を繰り返していくしかない。
だから僕らは「内製支援」に振り切った。内製をすでに行っているクライアントだけでなく、これから内製をはじめるクライアントを支援する方向性。それがクライアントにとっても、エンジニアにとってもベストな答えだと今は考えています。
システムをすでに内製で開発している、もしくは内製をはじめようとしているクライアントの支援業務です。
本来、システム開発は100%内製すべきなんです。
外注では注文したモノは作れるかもですが、本当に必要なモノ・納得できるモノは作ることができないからです。
僕らも元々イチSIerでした。
代表の高井も僕も、三次請け開発会社からキャリアをスタートしています。
ですが、SI業界の構造に限界を感じ、今は「内製の支援に特化したプロフェッショナル集団」として一次請けを飛び越えクライアントの事業部門に入り込み、トータルでシステム開発をリード支援する活動しています。
■なぜSI業界の外注構造だと必要なモノ・納得できるモノが作れないか
一つは、エンジニアリングを熟知していない人が要件をまとめてしまうから。
エンジニアリングを熟知しているのはやはり結局エンジニアです。ですが、SI業界の構造上、クライアントと直接やり取りするのはコンサル、一次請けの営業、売上管理に追われるだけのなんちゃってPMです。
もう一つは、エンジニアが使われるだけの人になってしまうから。
上から下りて来た指示に従い、部品をひたすらに作る。すると、このシステムはなにを解決するために作られているのか分からない。意見の出しようがない。エンジニアリングを熟知する人間の意見はこうしてかき消されていきます。
こうして実現不可能なシステム像や、想定を大幅に超える予算が発生し炎上するシステム像が出来上がっていきます。
■ここからは、内製の時代
時代は基幹システム開発のフェーズから、toC向けWebサービスのような自社の競合優位性に直結するシステムを作っていくフェーズにシフトしています。
が、その企業の競合優位性を産み出すようなシステムは、基幹システムとはちがい一回の要件定義で作れるような甘いモノではありません。競合や市場環境が日々めまぐるしく変化し、開発している途中で状況が変わっていくことを織り込んでシステム開発していかなければならないからです。これはもう外注で対応できるものではない。内製で、エンジニアがクライアントのそばで作っては見せ、高速でリリース・改善を繰り返していくしかない。
だから僕らは「内製支援」に振り切った。内製をすでに行っているクライアントだけでなく、これから内製をはじめるクライアントを支援する方向性。それがクライアントにとっても、エンジニアにとってもベストな答えだと今は考えています。
企業情報
企業名 | 株式会社情報戦略テクノロジー |
---|---|
事業内容 | 東証一部上場企業のシステム内製化支援 (クライアントの内製チームメンバーとして開発・内製をリードする支援業務) 取引先を「IT投資を積極的に行うクライアントのみ」に絞っています。 そのため、開発環境は最新。エンジニアファーストな文化です。 ■他社とのちがい■ クライアント直・WEB系の開発を請けている企業はわたしたち以外にも存在します。ちがいは、クライアントを選んでいること。取引先が大手であればどことでも付き合うということではなく、IT投資率が低いクライアントは除外しています。設立当初から、レガシーな開発環境を避け、エンジニアがのびのび働ける最新の開発環境・文化が出来上がっているクライアントを厳選しつづけてきました。 クライアント直は不安なエンジニアさんも多いかと思いますが大丈夫!5年前とちがい、どのプロジェクトにも4人以上の先輩エンジニアがいる状態でサポート体制は万全。クライアントと話すのは先輩エンジニアやPMがやりますし、直接話せるようになりたい!という皆さんには徐々に慣れていってもらえる余裕があります。また、リモートで直接相談できたり、スラックや社内技術ポータルで情報交換も頻繁に行っており「教え合い、育て合う」文化が醸成されています。 むしろ、この環境に慣れると直以外やりたくなくなります。クライアントに喜ばれたり評価されたり、反応が得られる喜びを得ることが出来るからです。クライアントと共に切磋琢磨し合えるって、すごく面白いですよ。 |
設立 | 2009年01月 |
従業員数 | 400人 |
代表者 | 代表取締役 高井 淳 |
本社所在地 | 東京都渋谷区東3-9-19 VORT恵比寿 maxim 8F |
事業所 | 本社 |
資本金 | 5000万円万円 |
売上高 | 35億円(2020年12月) |
求人情報詳細
新卒採用
中途採用
採用職種部門 | ITエンジニア |
---|---|
仕事内容 | 大手企業様のパートナーとして対等に意見を交わし合いながら0次DX推進。 SNSやiPhone・Androidのアプリ開発の案件や金融・流通業界の企業向けの業務アプリケーションを開発。 最先端技術を活用したプロジェクトが多数あるため、スペシャリストを目指すこともでき、また、最上流からプロジェクトに携わるため、PM・PLなどのスキルを磨けるのも特徴です。 |
勤務地 | 東京都本社またはクライアント先 |
勤務時間 | 10:00~19:00 ※クライアント先によって異なる |
待遇・福利厚生 | 給与:月給 304,400円 [内訳] ・基本給:254,400円 (20時間分の固定残業代含む。20時間超過分は別途支給) ・技術手当:50,000円 (プロジェクトアサイン後に付与) 給与改定 年4回 賞与 年2回 諸手当:時間外勤務手当(月20時間を超える残業について支給) 深夜勤務手当 休日勤務手当 こども手当て <福利厚生> 各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 退職金制度(確定給付型年金) 慶弔見舞金(結婚祝金、出産祝金など) 年末家族ギフト制度(会社から家族へプレゼント贈呈を年1回) 引越補助(上限10万円) 団体医療/生命保険加入(掛金会社負担) 各種懇親会(会費会社負担) 福利厚生倶楽部会員加入(リロクラブ) 社内技術勉強会 学習費用補助(書籍・セミナー費など) 奨学金返済補助制度(上限月30,000円、最長5年間) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日祝)、年末年始休暇、夏期休暇、有給休暇、 年間休日120日以上 |
教育制度 | 新入社員研修、技術研修、他 |
応募資格 | 2024年卒業見込み 大学院・大学・高専生 |
採用人数 | 20人 |
採用実績校 | 全国の大学・高専 |
選考方法 | 理工系ナビよりエントリー下さい |
採用職種部門 | |
---|---|
仕事内容 | |
給与 | 万円 ~ 万円 |
勤務地 | 北海道 |
勤務時間 | |
待遇・福利厚生 | |
休日・休暇 | |
教育制度 | |
応募資格 | |
採用人数 | 人 |
採用実績校 | |
選考方法 |
応募フォームから応募
LINEから応募
下記のQRコードからBT社仕事ナビを友達追加してね。
下記のリンクからBT社仕事ナビを友達追加してね。
LINEで友達になる